ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報しろいし > 創刊からの広報しろいし1

創刊からの広報しろいし1

印刷用ページを表示する 掲載日:2016年2月3日更新

昭和34年(1959年)~昭和40年(1965年)の広報紙

昭和34年(1959年)
昭和35年(1960年)
昭和36年(1961年)
昭和37年(1962年)
昭和38年(1963年)
昭和39年(1964年)
昭和40年(1965年)

昭和34年(1959年)

発行番号 広報紙の発行月 主な出来事
1 昭和34年9月号[PDFファイル/775KB]
  • 3月1日 市議会議員選挙が行われ、30人が当選する。 (立候補者39人、投票率93.21%)
  • 3月31日 市の人口総数46,348人(市住民基本台帳による)。
  • 4月16日 白石で第1回全国こけしコンクールが市公会堂で開かれる。
  • 5月7日 市内大平中目に赤痢が発生し、5月7日までに13人が隔離される。
  • 5月19日 白石駅の新駅舎が竣工し使用開始される。 (総工費2416万円。落成式は6月5日)
  • 8月 白石のうーめん業者に記録的な大量注文が来る。 (今年年間65万箱、年内約6億円超の見込み)
  • 9月15日 市が『白石市政だより』第1号を発行し、市内全世帯(8,429世帯)に配布する。
  • この年、白石警察署新築、公民館・図書館移転、武徳殿取壊しなどの諸工事が白石第一小学校敷地内で始まる。
2 昭和34年10月号[PDFファイル/786KB]
3 昭和34年11月号[PDFファイル/815KB]
4 昭和34年12月号[PDFファイル/730KB]

昭和35年(1960年)

発行番号 広報紙の発行月 主な出来事
5 昭和35年1月号[PDFファイル/1.23MB]
  • 2月5日 市内福岡蔵本に赤痢発生(患者25人、真症7人、保菌者18人)し、市が白石保健所内に赤痢対策本部を設ける。
  • 2月25日 市内の赤痢患者が144人(真症32人、保菌者112人)に達する。
  • 2月27日 大平小学校の調理室が完成し、完全給食が始まる。
    (16坪、工費44万円)
  • 3月31日 市の人口総数46,070人(市住民基本台帳による)。
  • 4月1日 市役所に、新たに市民課(戸籍、国民年金、市民、住宅、物資配給の5係)が設けられ、業務を開始する。
  • 7月25日 白石警察署の新庁舎が落成し、新庁舎へ移転する。
  • 9月10日 NHKがカラーテレビの本放送を開始する。
  • 10月29日 白石第二小学校集団赤痢は、本日までに退院235人、未退院53人となって終息に近い段階に入る。対策本部は感染媒体を給食と推定発表する。市教育委員会は白石第二小学校の授業再開日を来月1日と決める。
  • 11月 東北本線の電化に向けて、市内斎川-越河間の名物「散火おおい」が取り外される。
  • この年、国道4号斎川~大平間の改修工事が完成する。
6 昭和35年2月号[PDFファイル/689KB]
7 昭和35年3月号[PDFファイル/769KB]
8 昭和35年4月号[PDFファイル/645KB]
9 昭和35年5月号[PDFファイル/800KB]
10 昭和35年6月号[PDFファイル/730KB]
11 昭和35年7月号[PDFファイル/803KB]
12 昭和35年8月号[PDFファイル/515KB]
13 昭和35年9月号[PDFファイル/696KB]
14 昭和35年10月号[PDFファイル/710KB]
15 昭和35年10月30日号[PDFファイル/157KB]
16 昭和35年11月号[PDFファイル/504KB]
17 昭和35年12月号[PDFファイル/641KB]

昭和36年(1961年)

発行番号 広報紙の発行月 主な出来事
18 昭和36年1月号[PDFファイル/803KB]
  • 1月13日 郵政省の簡易保険・郵便年金加入者ホームの建設が、市内福岡蔵本に正式決定する。
  • 1月30日 東北本線白石-北白川間の城山トンネルが開通する。
  • 2月9日 市内長町の元白石警察署庁舎に、デパート式20店舗のショッピングセンターが開店する。
  • 3月31日 市の人口総数45,668人(市住民基本台帳による)。
  • 7月7日 市内鷹巣に市営火葬場が完成する。
    (46坪、工費481万6000円)
  • 9月16日 台風18号が襲来し、白石・刈田地方で約1,000haの稲が倒伏し、発芽の恐れでる。
  • 10月8日 第1回白石市総合体育大会が白石中学校校庭で行われる。
  • 11月27日 市が、馬場組前社長の寄付金を基に、サクラの苗木300本を益岡公園に植える。
  • 12月20日 東白石駅が営業を開始する。
  • この年、白石のうーめん生産が過去最高の62万箱、5億5000万円を記録したことが判る。
19 昭和36年2月号[PDFファイル/650KB]
20 昭和36年3月号[PDFファイル/622KB]
21 昭和36年4月号[PDFファイル/650KB]
22 昭和36年5月号[PDFファイル/883KB]
- 号外[PDFファイル/140KB]
23 昭和36年6月号[PDFファイル/694KB]
24 昭和36年7月号[PDFファイル/969KB]
25 昭和36年8月号[PDFファイル/737KB]
26 昭和36年9月号[PDFファイル/692KB]
27 昭和36年10月号[PDFファイル/752KB]
28 昭和36年11月号[PDFファイル/752KB]
29 昭和36年12月号[PDFファイル/598KB]

昭和37年(1962年)

発行番号 広報紙の発行月 主な出来事
30 昭和37年1月号[PDFファイル/409KB]
  • 3月1日 国内のテレビ受信契約者数が1000万(普及率48.5%)を突破する。
  • 3月31日 市の人口総数45,249人(市住民基本台帳による)。
  • 4月3日 誘致工場(株)杉浦製作所白石工場の開所式が行われる(資本金1600万円、従業員147人)。
  • 4月18日 市長選挙が行われ、麻生寛道候補が無投票当選する。
  • 7月14日 前日からの豪雨の被害で、市内斎川-中目信号所間の線路が水没し、市の中心街も沢端川の氾濫で水浸しとなる。
  • 8月30日 戦後初の国産旅客機YS‐11が試験飛行に成功する。
  • 8月 高橋縫装工業(株)が操業を開始する。
  • 8月 市内上水道および簡易水道施設(福岡・深谷・大平・斎川・鎌先・上戸沢・下戸沢等)の普及で、市の上水道普及率が6割を越える。
31 昭和37年2月号[PDFファイル/727KB]
32 昭和37年3月号[PDFファイル/442KB]
33 昭和37年4月号[PDFファイル/467KB]
34 昭和37年5月号[PDFファイル/758KB]
35 昭和37年6月号[PDFファイル/686KB]
36 昭和37年7月号[PDFファイル/594KB]
37 昭和37年8月号[PDFファイル/699KB]
38 昭和37年9月号[PDFファイル/697KB]
39 昭和37年10月号[PDFファイル/572KB]
40 昭和37年11月号[PDFファイル/485KB]
41 昭和37年12月号[PDFファイル/653KB]

昭和38年(1963年)

発行番号 広報紙の発行月 主な出来事
42 昭和38年1月号[PDFファイル/733KB]
  • 1月 (株)ヤマエスニット白石工場が操業を開始する。
  • 1月1日 国産テレビアニメ第1号「鉄腕アトム」の放送開始。
  • 3月1日 白石城本丸附近所有権が片倉家より市に譲渡移管される。
  • 3月10日 深夜小原温泉「いづみや」旅館から出火し「かつらや」に延焼、ともに全焼する(損害1億6000万円)。
  • 3月31日 市の人口総数45,017人(市住民基本台帳による)。
  • 4月30日 市議会議員選挙が行われ、30人が当選する(立候補者43人、投票率93.62%)。
  • 5月1日 市公会堂(渡辺佐吉翁古希記念寄贈、大正7年11月24日落成、工費16,551円)の解体が始まる。
  • 5月28日 「特別巡回ラジオ体操会」が白石中学校校庭で開かれ、NHKラジオ第一放送で全国に放送される。
  • 9月10日 市内福岡蔵本地区の薬師橋が永久橋として完成し、14日に渡り初め式を行う(工費1598万円)。
  • 10月18日 白石市老人クラブ連合会が発足する。
  • 11月1日 大蔵省が新1000円札(肖像伊藤博文)を発行する。
  • 12月31日 NHK紅白歌合戦の視聴率が81.4%を記録。
43 昭和38年2月号[PDFファイル/622KB]
- 臨時号[PDFファイル/425KB]
44 昭和38年3月号[PDFファイル/570KB]
- 10周年特別号[PDFファイル/1.21MB]
45 昭和38年4月号[PDFファイル/348KB]
46 昭和38年5月号[PDFファイル/572KB]
47 昭和38年6月号[PDFファイル/453KB]
48 昭和38年7月号[PDFファイル/628KB]
49 昭和38年8月号[PDFファイル/620KB]
50 昭和38年9月号[PDFファイル/668KB]
51 昭和38年10月号[PDFファイル/366KB]
52 昭和38年11月号[PDFファイル/474KB]
53 昭和38年12月号[PDFファイル/503KB]

昭和39年(1964年)

発行番号 広報紙の発行月 主な出来事
54 昭和39年1月号[PDFファイル/662KB]
  • 3月31日 市の人口総数44,554人(市住民基本台帳による)。
  • 4月15日 白石神明社の祭典で、片倉小十郎景綱の白石城入城350年を記念し、武者行列が行われる。
  • 5月3日 NHK白石テレビ中継放送所開設と市民会館の落成を記念して、同会館で開催のNHKのど自慢素人演芸会が、ラジオ第1放送で放送される。
  • 5月4日 白石給食センターが設立され、1日1,000食を目標に営業を始める。
  • 6月16日 新潟地震(M7.5)で死者26人・全壊・全焼家屋2,250戸、山形・秋田にも被害がでる。
  • 7月4日 市の上水道拡張工事(白石川取水井2基増設)が終わり送水を開始し、寿山団地の夏期夜間断水などの水不足が解消する。
  • 7月13日 6日以来続発する赤痢(福岡地区7人・白川地区13人・白石地区4人)に、市は「赤痢対策連絡協議会」を設置する。
  • 8月5日 北保育園(市内福岡長袋)の落成式が行われる。
  • 9月28日 東京オリンピックの聖火リレーが白石市を通過する。
  • 10月10日 第18回オリンピック東京大会が開催される。94ケ国・5541人が競技する。
  • 12月 市内福岡八宮に川原子ダムが完成する。
  • 12月 蔵王開拓三住の未点灯地域(80戸)が解消される。
55 昭和39年2月号[PDFファイル/736KB]
- 臨時号[PDFファイル/569KB]
56 昭和39年3月号[PDFファイル/745KB]
57 昭和39年4月号[PDFファイル/453KB]
58 昭和39年5月号[PDFファイル/754KB]
59 昭和39年6月号[PDFファイル/665KB]
60 昭和39年7月号[PDFファイル/708KB]
61 昭和39年8月号[PDFファイル/643KB]
62 昭和39年9月号[PDFファイル/810KB]
63 昭和39年10月号[PDFファイル/493KB]
64 昭和39年11月号[PDFファイル/728KB]
65 昭和39年12月号[PDFファイル/601KB]

昭和40年(1965年)

発行番号 広報紙の発行月 主な出来事
66 昭和40年1月号[PDFファイル/371KB]
  • 1月18日 市が、心電図・胸部X線検査・知能など多項目にわたる就学時の総合健康診断を初めて実施する。
  • 3月2日 白石工業高等学校で第1回卒業式を挙行、186人が卒業する。
  • 3月24日 私立ひかり幼稚園の開園式が行われる。
  • 3月31日 市の人口総数44,192人(市住民基本台帳による)。
  • 4月5日 宅地造成と県職業訓練所新設のため、鷹の巣古墳群の第1次発掘調査が始まる(第1号墳)。
  • 4月30日 小原小学校下戸沢分校と大熊分校が合併し、小原小学校西分校が設置される。
  • 7月1日 白石駅舎の2階に鉄道弘済会経営の食堂が開業する。
  • 10月1日 白石駅が特急第1・第2ひばりの停車駅になる。
  • 10月15日 仙台市八木山動物公園が開園する。
  • 10月21日 団地造成のため、鷹の巣古墳群の第2次発掘調査が始まる(第13号墳)。
  • 10月23日 市内傑山寺の裏山で強盗殺人事件が発生する。
  • 10月31日 白石~福島・東京間がダイヤル即時通話となる。
67 昭和40年2月号[PDFファイル/559KB]
68 昭和40年3月号[PDFファイル/283KB]
69 昭和40年4月号[PDFファイル/327KB]
70 昭和40年5月号[PDFファイル/492KB]
71 昭和40年6月号[PDFファイル/584KB]
72 昭和40年7月号[PDFファイル/419KB]
73 昭和40年8月号[PDFファイル/592KB]
74 昭和40年9月号[PDFファイル/467KB]
75 昭和40年10月号[PDFファイル/571KB]
- 号外[PDFファイル/71KB]
76 昭和40年11月号[PDFファイル/332KB]
77 昭和40年12月号[PDFファイル/334KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)