○白石市令和元年台風第19号災害義援金配分委員会設置要綱

令和元年11月28日

訓令甲第1号

(設置)

第1条 令和元年台風第19号により被災した市民に対する義援金(以下「義援金」という。)を公平かつ効率的に配分するため、白石市令和元年台風第19号災害義援金配分委員会(以下「委員会」という。)を設置する。

(所掌事務)

第2条 委員会は、次に掲げる事務を所掌する。

(1) 義援金の配分対象に関すること。

(2) 義援金の配分金額に関すること。

(3) 義援金の配分時期に関すること。

(4) 義援金の配分方法に関すること。

(5) 前各号に掲げるもののほか、義援金の配分に関し必要な事項

(組織)

第3条 委員会は、委員5人をもって組織する。

2 委員会の委員は、次に掲げる者をもって充てる。

(1) 白石市議会議長

(2) 白石市自治会連合会長

(3) 白石市社会福祉協議会長

(4) 副市長

(5) 保健福祉部長

(役員)

第4条 委員会に会長及び副会長を各1名を置く。

2 会長は、委員の互選によって選出する。

3 副会長は、会長が委員のうちから選任する。

(役員の職務)

第5条 会長は、委員会を代表し、会務を総理する。

2 副会長は、会長を補佐し、会長に事故があるときは、その職務を代理する。

(会議)

第6条 会長は、委員会の会議を招集し、その議長となる。

(庶務)

第7条 委員会の庶務は、保健福祉部福祉課において処理する。

(委任)

第8条 この要綱に定めるもののほか、委員会の運営に関し必要な事項は、委員会において協議して定める。

この要綱は、令和元年12月1日から施行する。

白石市令和元年台風第19号災害義援金配分委員会設置要綱

令和元年11月28日 訓令甲第1号

(令和元年12月1日施行)

体系情報
第8編 生/第1章 社会福祉/第3節 災害援護
沿革情報
令和元年11月28日 訓令甲第1号