ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 健康推進課 > 『みやぎ健康月間』の取り組みが紹介されました

『みやぎ健康月間』の取り組みが紹介されました

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月12日更新

『みやぎ健康月間』

宮城県では、職域や地域全体で健康づくりの取り組みを盛り上げ、健康づくりの取り組みを県民運動として発展させるため、「みやぎ健康の日」を含む11月を『みやぎ健康月間』としています。
県民一人ひとりの健康への意識の醸成と健康生活の動機づけの機会とするため、平成11年に「県民健康の日」が制定されました。
11月11日を「みやぎ健康の日」とし、また、毎月11日を県民がそれぞれの立場で健康づくりを実践する「健康推進の日」としています。

※宮城県ホームページから抜粋

みやぎ健康月間の取り組み

本市でも、市民の健康増進を目指して健康づくりのための事業を実施しています。
そのうち『みやぎ健康月間』中に実施した取り組みが、「市町村の取り組み」として宮城県のホームページに掲載されました。
そのほかにも、健康に関する情報が多数掲載されています。
ぜひご覧いただき、ご自身の健康づくりにお役立てください。

宮城県ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kensui/miyagi-kenkougekkan.html#gekkan<外部リンク>

掲載された取組の一部を紹介します

健診結果相談会(令和6年11月15日・25日に開催)

市の健康診断を受けられた方が、自身の結果を振り返り健康増進に向けて生活習慣の改善が行えるよう、健診結果相談会を開催しました。
その際、飲み物やおかしに含まれる砂糖の量や身近な食べ物に含まれる塩や油の量、1日の野菜摂取目標量の展示を行いました。
参加された方は、自身が気になっている検査値に関係のある展示を見て、食生活を振り返っていました。

野菜の写真 砂糖の写真