ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の交流事業 > 国際交流事業 > > 白石市国際交流協会の活動(令和7年度)

白石市国際交流協会の活動(令和7年度)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月17日更新

第4回国際理解を深める講演会 ロンドン編​

​ 令和7年8月21日(木)、白石市防災センターにて「第4回国際理解を深める講演会 ロンドン編」を開催しました。この講演会は、海外在住経験がある方を講師としてお招きし、その国の歴史や文化などを交えた体験談をお話しいただき、互いの文化や考え方の違いを理解し、尊重する相互理解の姿勢を養うことを目的として開催しています。

 今回は、白石市出身の元小学校教諭である髙橋純子さんを講師にお迎えし、夫の赴任で同行したロンドンとサンフランシスコ在住時で体験したことを、数々の写真を見せながらご講話いただきました。海外在住では、2000年9月にニューヨーク同時多発テロが起き、2020年3月にはコロナ渦中での帰国があり、大変な思いを2度も体験されました。

 2度の海外生活を通じて、髙橋さんは自己主張をしないと生きていけないと感じ、日本人はその点、自分自身だけでなく、技術や文化の面においても、自信を持つべきではないかと感じたそうです。また、サンフランシスコで、学校のことを電話で話さなければならなかったとき、対面では身振り手振りが使えますが、電話では言葉で全てを伝えなくてはならなかったため、1番苦労したとお話していました。

 参加者からは、「9.11のテロやコロナ渦という2度も前例のない時期で海外経験の話を聞いて、本当に大変だったのだなと深く感じた」「ロンドンとサンフランシスコの相違点が分かり、とても参考になった」「ロンドンで白石うーめんが販売されていたと聞いて驚いた」などの感想がありました。世界が平和であるために、異なる価値観や文化を理解・尊重し、寛容さを育むことはとても重要なことです。今後も講演会を開催していきたいと思います。

  講演会の写真① 講演会の写真② 講演会の写真③