真田電子博物館
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年2月18日更新
 戦国の世から徳川幕府体制へ転換する激動の時代にあって、武士(もののふ)の意地を貫き通した名将真田幸村大坂夏の陣(慶長20年、1615年)の決戦前夜、敵対した白石の殿様片倉小十郎にその子女を託し波瀾万丈の生涯を閉じました。
 現代もなお名将真田の名を残している史跡等を紹介します。
白石市「真田ゆかりの地」
目次
- 白石城
 - 立体映画「大坂夏の陣秘話」を上映(白石城歴史探訪ミュージアム)
 - 歴代の城主が眠る片倉家御廟
 - 片倉家の菩提寺(傑山寺)
 - 真田幸村公の墓
 - 真田幸村公遺児 阿梅・大八の墓
 - 真田幸村公遺児 阿菖蒲の墓
 - 真田家遺臣が開基した清林寺
 - 白石城東口門(当信寺)
 - 白石城厩口門(延命寺)
 






