特殊詐欺電話撃退装置等の購入費を一部補助します
市では、市内の特殊詐欺被害を防止するため、特殊詐欺電話撃退装置等を購入した方に購入費用の一部を補助します。
対象者・対象要件
〇本市に住所を有し、かつ居住している方
〇申請時に満65歳以上の方、または満65歳以上の方と同一世帯の方
〇居住地で購入した特殊詐欺電話撃退装置等を設置・利用すること
〇世帯全員が市税を滞納していないこと
〇世帯全員が暴力団等でないこと
〇世帯全員が、この要綱と同様の補助金の交付を受けていないこと
対象機器
対象となる機器は、令和7年4月1日以降に購入した次のいずれかに該当する機器です。
(1)電話の着信時、呼び出し音が鳴る前に通話内容を録音する旨の警告メッセージを流した後、通話内容を自動で録音する機能を有する新品の固定電話機またはファクシミリ機能付き電話機
(2)固定電話機またはファクシミリ機能付き電話機に接続する機器で、上記(1)の機能を有するもの
補助金の額
補助金額は、対象機器の購入費の2分の1(上限5,000円)です(100円未満は切り捨てとなります)。
※機器の設置費用は補助対象外です。
【計算例】15,000円の機器を購入した場合
15,000円 × 1/2 =7,500円
→上限5,000円のため、市からの補助金は5,000円となります。
申請に必要な書類
〇様式第1号(補助金の交付申請書兼請求書)
〇機器を購入した際の領収書(申請者の氏名、購入品目、購入金額、事業者名、日付の記載があるもの) の写し
〇購入した機器の機能が記載されている取扱説明書等の写し
〇申請者の身分証明書(氏名、住所及び生年月日が確認できる公的書類)の写し
〇振込先口座が確認できる通帳やキャッシュカードの写し
〇特殊詐欺電話撃退装置等の設置完了が確認できる写真
申請から補助金交付までの流れ
(1)補助対象の機器かどうかを確認してから購入してください。
(2)購入した機器を居住地(ご自宅)に設置してください。
(3)様式第1号(交付申請書兼請求書)と必要書類を、危機管理課(白石市防災センター内)に提出してください。
(4)市で、補助金交付に係る審査・交付決定をします(1~2カ月程度かかります)。
(5)交付決定となったら、交付決定通知を送付し、指定された口座に振り込みます。
※不交付の場合は不交付決定通知書を送付します(補助金は振り込まれません)。
様式・本事業実施要綱など
白石市特殊詐欺電話撃退装置等購入費補助金交付要綱 [PDFファイル/236KB]
白石市特殊詐欺電話撃退装置等購入費補助金チラシ [PDFファイル/317KB]
【様式第1号】交付申請書兼請求書 [PDFファイル/182KB]
【様式第1号】交付申請書兼請求書 [Wordファイル/24KB]
【様式第1号】交付申請書兼請求書(記入例) [PDFファイル/195KB]