宮城県知事選挙について
令和7年10月26日(日曜日)に「宮城県知事選挙」がおこなわれます。
投票所について
投票日当日の投票所
投票所はみなさまに郵送される入場券に記載されていますので必ず確認いただき、記載されている投票所で投票してください。
令和7年9月26日以降に市内で転居された方は転居前の投票所で投票することになりますのでご注意ください。
投票日当日の時間
投票日当日の投票時間は「午前7時から午後7時まで」となっています。
ただし、次の投票所は午後5時までとなっていますのでご注意ください。
投票所 | 投票所名 |
---|---|
福岡第2投票所 | 川原子ふれあいセンター |
福岡第6投票所 | 三住転作研修センター |
福岡第7投票所 | 不忘研修センター |
福岡第8投票所 | 蔵王自治会集会所 |
福岡第10投票所 | 大網地区担い手センター |
投票のしかた
投票は「宮城県知事選挙」の1種類です。
1 宮城県知事選挙 : 投票用紙(白色)に候補者氏名を記載。
期日前投票
宮城県知事選挙の期日前投票期間
・期間 : 10月10日(金曜日)から10月25日(土曜日)まで
・時間 : 午前8時30分から午後8時まで
・場所 : 白石市役所 4階 大会議室
※お車で来られる方は、市役所庁舎前もしくは城下広場の駐車場をご利用ください。
(令和7年10月11日(土曜日)・12日(日曜日)は市役所周辺でイベントが開催されるため、上記の駐車場が大変混雑することが予想されます。市役所庁舎前の一部を期日前投票者専用の駐車場として確保しますので、そちらをご利用ください。)
期日前投票のしかた
・みなさまに郵送される入場券裏面の「期日前投票宣誓書」に氏名・生年月日等をあらかじめご記入いただき、会場にお持ちください。
入場券の郵送について
・宮城県知事選挙の入場券(共通して1枚)を10月9日から順次郵送いたします。
・1枚のはがきに世帯員4人まで記載されていますので、各自切り離して投票所にお持ちください。
・紛失等により入場券がない場合でも本人確認ができれば投票することができますので、受付にお申し出ください。
選挙公報について
・選挙公報は10月15日(水曜日)以降に配布しますが、全世帯に配布完了するまで時間がかかる場合があります。配布開始日以降は市役所ロビーや各地区公民館に備え付けているほか、宮城県選挙管理委員会ホームページにも掲載される予定ですのでご覧ください。
開票について
・宮城県知事選挙の開票は次のとおりです。
日時 : 10月26日(日曜日)
午後8時から
場所 : 白石市中央公民館
お願い
期日前投票をされる方へ
・入場券裏面の「期日前投票宣誓書」に氏名・生年月日等をあらかじめご記入いただき、会場にお持ちください。
・投票日当日の混雑を少しでも避けるため、期日前投票をご利用ください。ただし、例年投票日の5日前ほどから混み合いますので、早めの投票をご検討ください。