ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 計画・施策 > 計画・施策 > > 令和7年国勢調査を実施します【全世帯対象】

令和7年国勢調査を実施します【全世帯対象】

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月4日更新
国勢調査は、令和7年10月1日現在で日本に住んでいるすべての人・世帯(外国人も含む)を対象に行う、国で最も重要な統計調査です。
統計法により回答が義務づけられているため、調査へのご理解とご協力をお願いいたします。
国勢調査実施バナー

国勢調査とは

国勢調査は、5年に1度実施する最も重要な統計調査です。​
調査の結果は、まちづくりや福祉、教育など、さまざまな施策の基礎となる貴重なデータとなります。
詳しくは、「国勢調査2025キャンペーンサイト(外部サイトへリンク)」<外部リンク>をご覧ください。

調査の対象

日本に住んでいるすべての人・世帯(外国の方も含む)

回答方法

回答方法は、下記3つの方法のいずれかとなります。

  •  インターネット回答
  •  郵送提出
  •  調査員への提出

※インターネット回答をした方は、紙の調査票の提出は不要です。

かんたん・便利なインターネット回答がおすすめです!

令和2年国勢調査では、インターネット回答した人の98%が「次回もインターネットで回答したい」と回答しています!
スマートフォン、タブレット、パソコンから24時間ご都合の良い時間に回答ができるためおすすめです!

調査の時期

調査期日:令和7年10月1日現在

国勢調査では、住民票などの届出に関係なく、ふだん住んでいる場所で世帯ごとに調査を行います。
※「ふだん住んでいる場所」とは、基準日である10月1日時点で3か月以上住んでいる、または住む予定の場所をいいます。

調査のスケジュール
9/1(月)~9/19(金) 国勢調査員が各世帯を訪問し、「調査のお知らせ」チラシをポスティングします。
9/20(土)~9/30(火) 国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
9/20(土)~10/8(水) インターネット回答期間(24時間受付)
10/1(水)~10/8(水) 調査票(紙)での回答期間

※10月1日を過ぎても調査書類が届いていない場合は、白石市企画政策課までご連絡ください。

「かたり調査」にご注意ください

国勢調査員が各世帯を訪問する際は、必ず「国勢調査員証」を携帯しています。
国勢調査では、金銭の要求や銀行口座の暗証番号、クレジットカードの番号をたずねることは一切ありません。
調査を装った不審な訪問や電話、メール、ウェブサイトには十分ご注意ください。
不審に感じた場合は、回答せず白石市企画政策課までご連絡ください。

回答期間

  • インターネットでの回答期間    9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)
  • 調査票(紙)の回答期間     10月 1日(水曜日)~10月8日(水曜日)
    ※期間内に提出が無い場合、調査員が再度訪問し、調査票を回収します。

守秘義務について

調査に従事する関係職員・調査員には、統計法によって、個人情報を保護するための厳格な守秘義務が課せられており、調査で得た情報を統計作成の目的以外で使用することを固く禁じています。
また、外部に漏洩することのないよう、調査に関する書類・データについては厳重に管理されております。

国勢調査コンタクトセンター

調査についてのお問い合わせは、国勢調査コンタクトセンターにお願いいたします。

開設期間:9/16(火)~11/7(金)

電話でのお問い合わせ

  •  0570-02-5901(IP電話の場合:03-6628-2258)
  •  受付時間 午前9時~午後9時(土日・祝日も利用できます)

チャットボットでのお問い合わせ