ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 人事・職員 > 職員採用情報 > > 令和7年度白石市職員採用試験(社会人経験者)

令和7年度白石市職員採用試験(社会人経験者)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月25日更新

白石市職員を募集します

  本市では、職員採用試験を以下のとおり実施します。

  1.  第1次試験は「SPI3試験」を実施いたします。
     これまでの公務員試験(教養試験・専門試験)は実施いたしません。
  2.  申込は、下記のオンラインフォームに必要事項を記入し、「顔写真」及び必要事項を記入した「令和7年度白石市職員採用試験(社会人経験者)職務経歴等確認票を添付して送信してください。

採用予定時期

 令和8年1月1日から令和8年4月1日 

職種および採用予定人員

【社会人経験者】

  • 行政 3名程度
  • 土木 若干名

試験案内はこちらをご覧ください [PDFファイル/354KB]

受験資格

  • 社会人経験者 行政
  1.  昭和50年4月2日から平成2年4月1日までに生まれた者
  2.  直近9年(平成28年10月1日から令和7年9月30日まで)のうち通算5年以上の職務経験(試験案内参照)を有する方(現在お勤めの方は、令和7年9月30日までの見込年数で構いません)
  3.  別途実施している令和7年度白石市職員採用試験の第1次試験を受験していない方
  • 社会人経験者 土木
  1.  昭和50年4月2日から平成2年4月1日までに生まれた者
  2.  民間企業等において土木(土木工事の設計、施工管理等)に関する職務経験を3年以上有する方
  3.  直近9年(平成28年10月1日から令和7年9月30日まで)のうち通算5年以上の職務経験(試験案内参照)を有する方(現在お勤めの方は、令和7年9月30日までの見込年数で構いません)
  4.  別途実施している令和7年度白石市職員採用試験の第1次試験を受験していない方
  5.  各職種資格要件あり(詳細については上記試験案内参照)

試験日時など

 【申込受付期間】

 受付期間:令和7年9月1日(月曜日)~令和7年9月30日(火曜日)

 【申込方法】

 下記のオンラインフォームに必要事項を記入し、「顔写真」及び必要事項を記入した「令和7年度白石市職員採用試験(社会人経験者)職務経歴等確認票」を添付のうえ申込ください。
 職務経歴等確認票は、下記からダウンロードが可能です。

 オンラインフォームURL

 https://logoform.jp/f/XbRZM<外部リンク>

   職員採用試験

 職務経歴等確認票 [Wordファイル/25KB]

 【受験の依頼】

 オンラインフォームから申込をした人へSPI3試験の「受験依頼メール」を送信します。
 なお、申込者が一定数を超えた等の理由により、必要に応じて申込内容による選考を行います。この場合、選考で合格した人にのみ第一次試験の「受験依頼メール」を送信します。
 また、選考で不合格となった人には、その旨をお知らせする電子メールを送信します。

 【第一次試験】

  • 受験期間 令和7年9月8日(月曜日)~令和7年10月6日(月曜日)
  • 試験種目 SPI3試験(能力検査、性格検査)
  • 試験会場 全国のSPI3テストセンター
           テストセンターの中から、ご自分が会場を選択、ご都合の良い日時に予約して
           受験してください。
           テストセンターの場所についてはこちらをご確認ください。
           SPI3ホームページ https://www.spi.recruit.co.jp/testcenter/<外部リンク>
  • 合格発表 令和7年10月中旬
           ご本人へ合格通知を郵送、ご本人へメールで通知、白石市役所掲示板に受験
           番号を掲示、の方法により発表いたします。

 【第二次試験】

  • 試験前の確認  令和7年10月中旬~下旬(予定) 職務経歴等確認票の記載内容の聞き取り ※対面またはオンラインで実施予定
  • 試験日     令和7年10月下旬~11月上旬(予定)
  • 試験種目    個別面接試験

 なお、第二次試験の詳細は、第一次試験合格者に別途通知します。

 

 【試験に関する問い合わせ】 
  〒989-0292 白石市大手町1番1号
  白石市役所総務部総務課人事係
  電話 0224-22-1331  E-mail  shiro-shiken@city.shiroishi.miyagi.jp

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)