ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 農林課 > 地域計画について

地域計画について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月3日更新

地域計画とは?

「地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)」とは、令和3年度に作成した「人・農地プラン」を、より地域農業の将来の在り方にあわせた内容へ見直した新しいプランと、10年後の地区の農地利用に関する目標地図を併せたものをいいます。

この計画は、地区の農地・農業をどのように進めていくのかを多くの関係者で話合い、まとめるものになります。

全国の市町村は、令和7年3月31日(令和6年度末)までに地域計画を策定し、策定した地域計画と目標地図は毎年、地区での話合いを行い、更新することとなります。

 

令和5年度から地域計画の策定が始まります! [PDFファイル/64KB]

農林水産省ホームページ:https://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/chiiki_keikaku.html<外部リンク>(別ウィンドウで開きます)

地域計画の公告・縦覧について

農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第19条第5項の規定により、地域計画の変更を行うため、同法第19条第7項の規定により、地域計画(案)の公告・縦覧を行います。

利害関係人(地域計画対象範囲の農地所有者、農地耕作者、地区の意見交換会の参加した方、農業関係者等)の方で計画に意見がある場合は、縦覧期間満了日までに「意見書」を提出することができます。

地域計画の変更に係る協議の場の公表について

この度、以下の地区にて地域計画の変更が必要となったことから、農業経営基盤強化促進法第18条第1項に基づき、ホームページ上にて協議の場を開催いたしました。

その結果を公表いたします。

地域計画の変更に係る協議の場について

この度、以下の地区にて地域計画の変更が必要となったことから、農業経営基盤強化促進法第18条第1項に基づき、ホームページ上にて協議の場を開催します。

なお、各地区の利害関係人(地域計画対象範囲の農地所有者、農地耕作者、地区の意見交換会の参加した方、農業関係者等)の方で変更内容に意見がある場合は、意見書を提出することが出来ます。

各地区の変更内容について

地域計画変更予定箇所一覧 [PDFファイル/4.33MB]

地域計画変更予定箇所地図 [PDFファイル/3.5MB]

協議の場の開催期間

令和7年8月29日(金曜日)~令和7年9月11日(木曜日)

意見書の提出期間

令和7年8月29日(金曜日)~令和7年9月11日(木曜日)

意見書の提出先、方法

地域計画変更協議意見書 [PDFファイル/43KB]

地域計画変更協議意見書 [Wordファイル/19KB]

上記意見書に必要事項を記入の上、提出期限までに白石市農林課までご提出ください。なお、電話での対応はいたしかねます。

地域計画の公表について

農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公表します。

地区名 計画愛称 策定日(公告日) 直近変更日 地域計画と目標地図
白石地区   令和7年3月31日  

白石地区地域計画 [PDFファイル/227KB]

白石地区目標地図 [PDFファイル/2.74MB]

越河地区

こすゴ→プラン

令和6年3月29日 令和7年3月31日

越河地区地域計画 [PDFファイル/239KB]

越河地区目標地図 [PDFファイル/1.84MB]

斎川地区 孫太郎プラン 令和7年3月31日  

斎川地区地域計画 [PDFファイル/231KB]

斎川地区目標地図 [PDFファイル/2.65MB]

大平地区   令和7年3月31日  

大平地区地域計画 [PDFファイル/233KB]

大平地区目標地図 [PDFファイル/2.45MB]

大鷹沢地区   令和7年3月31日  

大鷹沢地区地域計画 [PDFファイル/234KB]

大鷹沢地区目標地図 [PDFファイル/3.35MB]

白川地区 ホワイトリバープラン 令和7年3月31日  

白川地区地域計画 [PDFファイル/238KB]

白川地区目標地図 [PDFファイル/2.51MB]

福岡地区 ふくおかプラン 令和7年3月31日  

福岡地区地域計画 [PDFファイル/258KB]

福岡地区目標地図 [PDFファイル/6.7MB]

深谷地区 FUKAYAプラン 令和7年3月31日  

深谷地区地域計画 [PDFファイル/245KB]

深谷地区目標地図 [PDFファイル/5.4MB]

小原地区 あまつかプラン 令和7年3月31日  

小原地区地域計画 [PDFファイル/232KB]

小原地区目標地図 [PDFファイル/5.04MB]

 

協議の場について

各地区における地域計画作成に向けた意見交換会の日程、協議の場の公表は以下のとおりとなります。

意見交換会の日程並びに協議の場の公表
地区名 第1回意見交換会 第2回意見交換会 第3回意見交換会 基盤法18条第1項に基づく協議の場の公表
白石地区

令和6年3月4日(月曜日)18時30分~20時00分 

会場:白石市農林振興センター

令和6年9月26日(木曜日)18時30分~20時00分

会場:白石市農林振興センター

 

令和6年12月17日(火曜日)13時30分~15時00分

会場:白石市農林振興センター

白石地区協議の場の公表 [PDFファイル/574KB]
越河地区

【越河集落】

令和5年10月23日(月曜日)19時00分~20時30分 

会場:越河公民館

【平集落】 

令和5年10月24日(火曜日)19時00分~20時30分 

会場:越河公民館

【五賀集落】

令和5年10月25日(水曜日)19時00分~20時30分

会場:越河公民館

【越河集落】

令和5年12月13日(水曜日)19時00分~20時30分

会場:越河公民館

【平集落】

令和5年12月14日(木曜日)19時00分~20時30分

会場:越河公民館

【五賀集落】

令和5年12月15日(金曜日)19時00分~20時30分 

会場:越河公民館

【3集落合同】

令和6年1月30日(火曜日)18時30分~20時00分

会場:越河公民館

越河地区協議の場の公表 [PDFファイル/629KB]
斎川地区

令和6年3月5日(火曜日)18時30分~20時00分 

会場:白石市農林振興センター

令和6年7月31日(水曜日)13時30分~15時00分

会場:白石市農林振興センター

令和6年11月27日(水曜日)18時30分~20時00分

会場:斎川公民館

斎川地区協議の場公表 [PDFファイル/551KB]
大平地区

令和6年3月5日(火曜日)18時30分~20時00分 

会場:白石市農林振興センター

令和6年8月19日(月曜日)13時30分~15時00分

会場:白石市農林振興センター

令和6年11月28日(木曜日)18時30分~20時00分

会場:大平公民館

大平地区協議の場の公表 [PDFファイル/594KB]
大鷹沢地区

令和6年3月6日(水曜日)18時30分~20時00分 

会場:大鷹沢公民館

令和6年8月2日(金曜日)13時30分~15時00分

会場:白石市農林振興センター

令和6年12月3日(火曜日)18時30分~20時00分

会場:大鷹沢公民館

大鷹沢地区協議の場の公表 [PDFファイル/495KB]
白川地区

令和6年3月11日(月曜日)18時30分~20時00分 

会場:白川公民館

令和6年7月30日(火曜日)13時30分~15時00分

会場:白石市農林振興センター

令和6年12月4日(水曜日)18時30分~20時00分

会場:白川公民館

白川地区協議の場の公表 [PDFファイル/507KB]
福岡地区

令和6年3月7日(木曜日)18時30分~20時00分

会場:福岡公民館

令和6年8月6日(火曜日)13時30分~15時00分

会場:白石市農林振興センター

令和6年12月5日(木曜日)18時30分~20時00分

会場:福岡公民館

福岡・山麓地区協議の場の公表 [PDFファイル/751KB]
深谷地区

令和6年3月12日(火曜日)18時30分~20時00分 

会場:深谷公民館

令和6年8月20日(火曜日)13時30分~15時00分

会場:白石市農林振興センター

令和6年12月11日(水曜日)18時30分~20時00分

会場:深谷公民館

深谷・山麓地区協議の場の公表 [PDFファイル/650KB]
南蔵王山麓地区

令和6年3月14日(木曜日)13時30分~15時00分 

会場:白石市農林振興センター

令和6年7月25日(木曜日)15時30分~16時30分

会場:白石市農林振興センター

令和6年12月12日(木曜日)13時30分~15時00分

会場:白石市農林振興センター

福岡地区と深谷地区の協議の場の公表にそれぞれ内容を記載
小原地区

令和6年3月13日(水曜日)18時30分~20時00分 

会場:小原公民館

令和6年8月22日(木曜日)13時30分~15時00分

会場:白石市農林振興センター

令和6年12月10日(火曜日)18時30分~20時00分

会場:小原公民館

小原地区協議の場の公表 [PDFファイル/394KB]

 

「実質化した人・農地プラン」に関してはこちらhttps://www.city.shiroishi.miyagi.jp/soshiki/25/22474.html(別ウィンドウ開きます)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)